こどものいばしょ応援プロジェクト 第8回助成「夢のいばしょをつくろう!」募集開始

助成・補助

こどものいばしょプロジェクト 第8回助成「夢のいばしょをつくろう!」についてのお知らせです。

【はじめに】

 「こどものいばしょづくりは未来づくり」を合言葉に、2021年秋にスタートした「こどものいばしょ応援プロジェクト」(運営:新潟日報社・BSNFM-NIIGATA) は4周年を迎えました。県内の子ども食堂の活動を県民に伝えるWEB、新聞紙面、テレビ、ラジオでの広報啓発活動のほか、セミナーの開催、募金活動などを行ってまいりました。

過去7回の助成では、累計 198団体に助成を行いました。今回8回目の助成は下記要綱で実施いたします。こどものいばしょづくりに本助成を活用いただけると幸いです。

多くのみなさまからのご応募をお待ちしています。

 

【1 助成対象】

 新潟県内でこどものいばしょづくりを目的に活動している・活動予定 の団体

【2 事業実施対象期間】

 2025年12月1日 ~ 2026年8月31日   

【3 助成内容】

 1団体万円を限度に助成します。(経費が限度額を超える場合は各団体でご負担ください。)

【4 使途内容】

 特に指定はありません。(食材費、人件費、事務費、交通費、通信費等も含めます。)

【5 申込方法】

   下記URLよりご応募ください。               

  https://form.run/@niigata-nippo-kodomonoibasyo-josei-8

 <申込締切日 令和7年11月25日(火)1700必着> 

 ※申請フォームは途中保存ができません。予め、申請内容を別ファイルに保存したうえでの申請作業をおすすめします。申請内容は受付完了メールにも記載されています。

※助成申請金額は、1万円単位での申請をお願いします。1万円単位となっていない場合には、切り捨ての金額で受理する場合があります。

※予算の計算が明らかに誤っている申請、申請金額と予算金額が異なっている団体は、選考の対象とならない場合があります。必ず、申請前に、最終の確認を行なってください。

※助成金の使途はこどものいばしょの運営に限ります。事業実施の際は他事業等とは区別してください。

※振込先の口座登録に間違いがあり、振り込みできないケースが複数見られます。口座名義人、支店番号、支店名、口座番号等は間違えないよう申請をお願いします。

※ご応募いただいた団体情報は、助成金審査に使用するほか、こどものいばしょ応援プロジェクトに関する各種連絡に使用いたします。

 

【6 スケジュール(予定)】

   11月4日 (火) 募集開始

11月25日 (火) 1700 応募締切

12月中旬    審査会にて助成団体決定

12月中旬 ~  審査結果をメールで通知

12月下旬 ~  必要書類確認後、順次振込予定

【7 決定等】

審査結果は、応募団体宛メールで通知します。

助成金の振り込みは、12月下旬を予定しています。入金確認後、受け取り確認書の提出をお願いいたします。

※助成決定団体には、活動終了後報告書をご提出いただきます。過去にこどものいばしょ応援プロジェクトの助成実績があり、完了した事業の報告書をご提出いただいていない場合、助成の対象外となります。(第7回を除く)ご注意ください。

※活動実態が確認できなかった場合は、助成決定を取り消し、助成金の返還を求める場合があります。

※こどものいばしょ応援プロジェクトの各広報媒体にて活動報告を予定しております。採用された取り組みについて、取材へのご協力をお願いします。

【8 選考基準】

実施内容、実施状況等を斟酌の上、総合的に判断します。

幅広いこどものいばしょに助成するため、代表者が複数の団体を運営している場合や、過去の助成回数なども判断材料とさせていただく場合があります。

選考過程や個別の審査内容に関するお問合せには応じかねますので、ご了承ください。


【9 その他】  

 次年度の助成については現在事務局で協議中です。決定後、こどものいばしょ応援プロジェクトHP等でご案内させていただきます。

【10 本事業全般に関する問合せ先 

 こどものいばしょ応援プロジェクト事務局(新潟日報社 統合総合プロデュース室内)

 新潟市中央区万代3-1-1 

 025-385-7473(土、日、祝日を除く9:30 ~ 17:30)

 ibasyo@niigata-nippo.co.jp

 

お問い合わせ・ご相談

こどもの居場所の支援に関するご相談は新潟市社会福祉協議会までご連絡ください。
※ボランティアの募集については、各団体へ直接お問い合わせください。

こども・子育てサポートセンター

TEL. 025-244-0033 (平日8:30-17:15)

問い合わせフォーム 寄付相談フォーム

こどもの居場所の支援について
詳しく知りたい方はこちら。

こどもの居場所を支援したい